
【Cabooosu 365日Blog:1858投稿目】
大分市のSNSマーケティングコンサルタント幸野寛です。
中小企業の経営者の方がInstagramを活用することで得られる効果や注意点を理解することは、SNS活用の成功に直結します。以下に、Instagram運用のメリット・デメリットをそれぞれ3つずつ、わかりやすくご紹介します。
大分でインスタグラム運用のメリット・デメリット
Instagram運用のメリット
- コストを抑えて広く発信できる
広告費をかけなくても無料で情報発信できるのが魅力。写真1枚、スマホ1台で自社の魅力を多くの人に届けられます。 - ブランドの世界観や雰囲気が伝えやすい
ビジュアル中心なので、商品やサービスの“見た目”の良さや“空気感”を効果的に表現できます。飲食店や雑貨店、サロンなどに特に向いています。 - ファンとの関係性を築きやすい
コメント返信やストーリーズでのやりとりを通じて、お客様と直接つながれる点が強み。口コミやリピーター獲得にもつながります。
Instagram運用のデメリット
- 成果が出るまでに時間がかかる
すぐに売上アップに直結するわけではなく、継続した投稿やファンづくりが必要。短期的な結果を求めすぎない姿勢が大切です。 - 投稿作成に手間と時間がかかる
写真撮影、文章作成、ハッシュタグ選定など意外とやることが多く、忙しい中小企業では継続が負担になることもあります。 - 競合との違いを出しづらい
似たような投稿があふれており、差別化が難しいことも。自社の強みやストーリーをしっかり伝える工夫が必要です。
まとめ
Instagram運用は、費用対効果の高い広報手段として中小企業にも大きなメリットがあります。一方で、継続的な運用と差別化戦略が求められます。運用に不安がある場合は、外部のSNS運用代行サービスを活用することで、手間を抑えつつ成果を出すことも可能です。
SNSマーケティング、ニュースレター作成、ホームページ制作など広報に関するお悩みはカボースまで
大分の中小企業様向けの
- 大分のSNSマーケティング/コンサルティング
- 大分のニュースレター作成
- 大分のインスタグラム運用
- 大分のホームページ制作
- 大分の動画制作
など広報に関するお悩みがございましたら、
カボースまでお気軽にお問い合わせください。
【大分のSNSコンサルタントによる SNSマーケティング動画解説】
SNS炎上を避けるポイント
社長SNS更新のメリット
SNSを年齢層で分ける
大分のSNSマーケティングのポイント①
大分のSNSマーケティングのポイント②
大分のSNSマーケティング・コンサルティングセミナー 講師実績
SNSとリアルを組み合わせた集客術、SNS運用代行、SNSマーケティング、ソーシャルメディアビジネス活用術、中小企業の採用活動に活かすSNS活用術、企業のネット炎上を防ぐ、など様々なテーマでセミナー講師を務めております






講演テーマ:ソーシャルメディアのビジネス活用術セミナー、中小企業のためのSNSを活用した採用対策セミナー、SNSとリアルで認知度&売上アップを実現、まちづくり広報SNS/WEB活用講座、コロナ禍を乗り切る“オンライン営業”セミナーなど多数