· 

SNS広報 インスタグラムのリール動画の活用ポイント【大分SNSマーケティング】

【大分SNSマーケティング】SNSコンテンツのバリエーション

【Cabooosu 365日Blog:1846投稿目】

大分市のSNSマーケティングコンサルタント幸野寛です。

インスタグラムのリール動画は、企業の認知度向上や売上アップに効果的なツールです。ショート動画の人気が高まる中、リールはアルゴリズム上でも優遇され、より多くのユーザーにリーチしやすい特徴があります。特に、新商品のPRやブランドの世界観の発信、フォロワーとの関係構築において強力なツールとなります。しかし、ただ動画を投稿するだけでは効果は半減します。企業が成果を上げるためには、戦略的にリールを活用することが重要です。今回は、リール動画を活用して成果を上げるためのポイントを3つに絞り、理由と具体例を交えて解説します。

インスタグラムのリール動画の活用ポイント


1. トレンド音源を活用し、リーチを最大化する

活用ポイント

  • 理由:リールのアルゴリズムは、トレンド音源を使用した動画を優遇する傾向がある。人気の音源を活用することで、フォロワー外のユーザーにも届きやすくなり、認知拡大につながる。
  • 具体例:
    悪い例:「BGMなしやオリジナル音源のみの投稿」 → 再生回数が伸びにくい。
    良い例:「現在バズっている音源を使った動画」 → フォロワー外のユーザーにも拡散されやすい。
    成功事例:「アパレルブランドのZARA」は、トレンド音源を使用しながら最新ファッションを紹介するリールで、若年層の新規フォロワーを獲得している。
  • 効果:トレンド音源を活用することで、動画のリーチを増やし、新規フォロワーの獲得につながる。

2. 価値のある短尺コンテンツを作成し、保存・シェアを促す

活用ポイント

  • 理由:ユーザーが「役に立つ」と思う動画は、保存やシェアされやすくなる。保存数が多いとアルゴリズムに評価され、リーチが拡大するため、情報価値の高い動画を作成することが重要。
  • 具体例:
    悪い例:「企業のPRだけを前面に押し出した動画」 → ユーザーにとって有益な情報がなく、保存されにくい。
    良い例:「簡単なレシピ動画やファッションコーディネート紹介」 → 実生活で役立つ情報が含まれているため、保存されやすい。
    成功事例:「無印良品」は、収納術やライフハック動画をリールで紹介し、ユーザーの保存率を高めている。
  • 効果:保存やシェアが増えることで、アルゴリズム上で評価され、より多くのユーザーに届く。

3. 企業のストーリー性を持たせてブランドの魅力を伝える

活用ポイント

  • 理由:商品紹介だけでなく、企業のストーリーや価値観を伝えることで、ブランドへの共感が生まれ、ファンを増やすことができる。特に「舞台裏」や「社員の日常」を見せることで、親近感を持ってもらいやすい。
  • 具体例:
    悪い例:「単なる商品スペック紹介」 → 企業の個性が伝わらず、ユーザーの関心を引きにくい。
    良い例:「商品が生まれる過程や、スタッフが働く様子を紹介」 → 企業の想いが伝わり、ブランドのファンが増える。
    成功事例:「パタゴニア」は、環境問題への取り組みをリールで発信し、ブランドの価値観に共感するユーザーを獲得している。
  • 効果:ブランドストーリーを伝えることで、共感を呼び、ファンを増やすことができる。

まとめ

インスタグラムのリール動画を活用することで、企業の認知拡大や売上向上につながります。①**「トレンド音源を活用し、リーチを最大化する」ことで、多くのユーザーに動画を届けることができます。②「価値のある短尺コンテンツを作成し、保存・シェアを促す」ことで、アルゴリズム上で評価され、エンゲージメントを向上させられます。そして③「企業のストーリー性を持たせてブランドの魅力を伝える」**ことで、ユーザーとのつながりを深め、長期的なファンを獲得できます。これらのポイントを意識しながらリール動画を活用することで、企業のSNS戦略をより効果的なものにすることができるでしょう。


SNSマーケティング、ニュースレター作成、ホームページ制作など広報に関するお悩みはカボースまで

大分の中小企業様向けの

など広報に関するお悩みがございましたら、
カボースまでお気軽にお問い合わせください。


【大分のSNSコンサルタントによる SNSマーケティング動画解説】



SNS炎上を避けるポイント

社長SNS更新のメリット

SNSを年齢層で分ける



大分のSNSマーケティングのポイント①

大分のSNSマーケティングのポイント②



大分県の中小企業SNSマーケティング・ニュースレター作成専門家|代表 幸野寛プロフィール↓


大分のSNSマーケティング・コンサルティングセミナー 講師実績


SNSとリアルを組み合わせた集客術、SNS運用代行、SNSマーケティング、ソーシャルメディアビジネス活用術、中小企業の採用活動に活かすSNS活用術、企業のネット炎上を防ぐ、など様々なテーマでセミナー講師を務めております

ソーシャルメディアのビジネス活用術セミナー

主催:豊後大野市地域雇用創造協議会

中小企業のためのSNS人手不足対策セミナー

主催:大分県中小企業団体中央会

まちづくり広報SNS・WEB活用講座

主催:大分市 市民協働推進課




講演テーマ:ソーシャルメディアのビジネス活用術セミナー、中小企業のためのSNSを活用した採用対策セミナー、SNSとリアルで認知度&売上アップを実現、まちづくり広報SNS/WEB活用講座、コロナ禍を乗り切る“オンライン営業”セミナーなど多数