
【Cabooosu 365日Blog:1582投稿目】
大分市のSNSコンサルタント幸野寛です。
大分県の中小企業経営者向けの
SNS活用情報をお伝えします。
今回はSNSで行動を促す
CTA(Call to Action)の具体的なフレーズについてお伝えします。
ユーザーに行動を促すCTAのフレーズについて
CTA(Call to Action)は、企業SNSにおいて非常に重要で、
ユーザーに特定の行動を促す役割を果たします。
以下は、CTAの重要性と用途に合わせた具体的なフレーズの例です。
-
応募促進のCTA
重要性: 適切な人材を引き寄せ、採用プロセスを推進します。
具体的なフレーズ:
"今すぐ応募し、一緒に成長しましょう!"
"キャリアの新たなステップを踏み出しましょう。応募はこちらから。"
"弊社でのキャリアの可能性を見つけるために、ご応募お待ちしています。" -
資料請求促進のCTA
重要性: 製品やサービスに対する興味を深め、リードを獲得します。
具体的なフレーズ:
"無料資料を手に入れて、弊社の提案を詳しく知りましょう。"
"お役立ち情報が満載の資料を今すぐダウンロードしてください。"
"お問い合わせや資料請求は簡単なフォームからどうぞ。" -
製品購入促進のCTA
重要性: 製品やサービスの売上を促進し、顧客の購買意欲を引き出します。
具体的なフレーズ:
"今なら限定特典付き!オンラインストアでご購入ください。"
"お得なキャンペーン中。今すぐ製品を購入して特典を受け取ろう。"
"かんたんオンライン注文で、お気に入りの製品を手に入れましょう。" -
フォローとシェア促進のCTA
重要性: ブランドの知名度向上や情報拡散を促進します。
具体的なフレーズ:
"最新情報を受け取るためにフォローしてください!"
"気に入ったらシェアして、友達と共有しましょう。"
"フォローして、弊社のコミュニティに参加しませんか?" -
フィードバック促進のCTA
重要性: 顧客の声を集め、サービスや製品の改善に活かします。
具体的なフレーズ:
"ご意見やご質問がありましたら、お知らせください。"
"アンケートにご協力いただけると、弊社のサービス向上に役立ちます。"
"サービスに関する貴重な意見をお待ちしています。"
まとめ
これらのCTAは、SNS投稿や広告など、コンテンツによって変化します。
具体的な目的に合わせてCTAを工夫し、
受け手にとって自然な流れで行動に移りやすいように設計することが重要です。
SNS運用、ニュースレター作成、動画制作など広報に関するお悩みはカボースまで
【動画でSNS活用解説】
SNS炎上を避けるポイント
社長SNS更新のメリット
SNSを年齢層で分ける
SNS活用のポイント①
SNS活用のポイント②
SNS/WEBマーケティングセミナー 講師実績
SNSとリアルを組み合わせた集客術、SNS運用代行、SNSマーケティング、ソーシャルメディアビジネス活用術、中小企業の採用活動に活かすSNS活用術、企業のネット炎上を防ぐ、など様々なテーマでセミナー講師を務めております






講演テーマ:ソーシャルメディアのビジネス活用術セミナー、中小企業のためのSNSを活用した採用対策セミナー、SNSとリアルで認知度&売上アップを実現、まちづくり広報SNS/WEB活用講座、コロナ禍を乗り切る“オンライン営業”セミナーなど多数