【Cabooosu 365日Blog:1383投稿目】
大分市のSNSコンサルタント幸野寛です。
大分県の中小企業経営に役立つ情報を
“毎日更新” 365日ブログ。
今日はコロナ禍で増加したオンライン研修を
有効に活用するポイントについてお伝えします。
ながら作業でオンライン研修を受ける人
社員のスキルアップにつなげたい研修会。
社員の立場ではどのように感じているのでしょうか。
最新の調査が発表されました。
これまで受けた研修で無駄だと思った研修の上位は、
- 既に知っていることだった
- 関わっている業務で役にたつ場面がなかった
- 拘束時間に見合っていない内容だった
以上となっています。
また、オンライン研修で「ながら作業」をした人については、
管理職では66.9%が、一般社員では66.0%が「ある」と回答。
具体的に何をしていたかについては、
- テレビを見ていた
- 他の仕事をしながら研修を受けていた
- SNSや動画を見たり横になったりしていた
以上の順となっています。
研修を有効にする方法
調査を踏まえると、
研修を有効に活用するためには、
2つの工夫が必要です。
まず、1つは研修のテーマ選びです。
これまで無駄だった研修を反転させて、
- まだ知らないこと
- 関わっている業務で役にたつこと
- 拘束時間に見合っている内容
以上の3つを満たしたテーマで、
講師に語っていただく必要があります。
次に、オンライン研修での
「ながら作業」を防ぎ、
研修に集中させるためには、
- ながらを防ぐためにカメラオン
- 途中の理解度を確認するために挙手や質問を投げかける
- 最後に研修で得た知識や今後に活かしたいレポートを提出
以上、3点を受講時のルール化とすることが必要です。
上記のルール化は、オンラインのみならず、
対面の研修でも有効です。
あなたの会社では、
社内研修の投資対効果を高めるために、
研修のテーマ選びや、
研修を受ける際のルールにどんな工夫をしていますか。
【 参照 】
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2207/27/news184.html
SNS活用のポイント①
SNS活用のポイント②
SNSセミナー講師実績(一部紹介)
SNSと紙媒体を組合せた新しい広報術
(主催:大分県産業創造機構)
ソーシャルメディアのビジネス活用
(主催:豊後大野市雇用創造機構)
中小企業のためのSNS人材獲得セミナー