· 

SNSとメンタルヘルスの関係

大分県のSNSマーケティングコンサルが語るSNS利用頻度とメンタルヘルス

【Cabooosu 365日Blog:1201投稿目】

大分市のSNSコンサルタント幸野寛です。

大分県の中小企業経営に役立つ情報を

“毎日更新” 365日ブログ。

今日はSNSとメンタルヘルスについてお伝えします。

 

SNSの利用頻度とメンタルヘルス

スマートフォンの普及とともに
利用者が急増したSNS。

企業にとっては、

自社の情報を無料で多くの人に発信できる

便利なツールですが、個人にとっては、

健康によくない影響も見られます。

 

最新の調査で、

SNSの利用とメンタルヘルスとの

関連が発表されました。

ツールによってメンタルへの影響が異なる

主観的幸福感については、

  • 若年層のInstagramの頻繁な閲覧
  • 中年層のFacebookの頻繁な発信
  • 高齢者のLINEの頻繁な発信および閲覧

以上が主観的幸福感の高さと関連しています。

 

悩みや抑うつについては、

  • 若年層のInstagramの頻繁な閲覧
  • 中年層のLINEの頻繁な発信

以上が、悩みや抑うつ傾向が低いことと関連し。

反対にTwitterの頻繁な利用は、

若年層と、中年層ともに、

うつや不安傾向が強いことと関連しています。

 

アンケートの結果で読み取れることは、

顔の見えるFacebookやLINE、

肯定的なイメージのやりとりが

主体になることの多いInstagramは、

メンタルヘルスの維持に役立つ可能性があるということ。

 

逆に、匿名性と自由度の高いTwitterは、

その逆の影響が現れる危険性を含んでいるということです。

 

バランス良くSNSを活用することが

メンタルヘルスに良い影響を与えるのであれば、

企業のSNS活用もバランス良く活用することが必要になります。

 

【 参照 】

https://diamond.jp/articles/-/266726




大分県の中小企業SNSマーケティング・ニュースレター作成専門家|代表 幸野寛プロフィール↓


SNSセミナー講師実績(一部紹介)

SNSと紙媒体を組合せた新しい広報術
(主催:大分県産業創造機構)

ソーシャルメディアのビジネス活用

(主催:豊後大野市雇用創造機構)

中小企業のためのSNS人材獲得セミナー