
【Cabooosu 365日Blog:1134投稿目】
大分市のSNSコンサルタント幸野寛です。
大分県の中小企業経営に役立つ情報を
“毎日更新” 365日ブログ。
今日はテレワークと健康経営についてお伝えします。
動画で取り組みを可視化する
コロナ禍によりテレワークを導入する
企業が増えています。
若手社員にどんな影響が及んでいるのでしょうか。
「在宅勤務・テレワーク」が
若手社員に与える影響に関して、
企業の人事担当者に実施した
最新のアンケート調査結果が発表されました。
課題になる点の上位は以下のようになっています。
- モチベーションの状態をつかみにくい
- 報連相などのコミュニケーション不足
- 作業の進捗状況や成果の把握が難しい
退職者を出さないように
人事担当者からは、
「例年よりも入社1年目での退職が増えた」
といった声も寄せられています。
対面でのコミュニケーションができないことで、
若手社員のメンタルに大きな影響を及ぼしている
ことがわかります。
人手不足の中で、
未来を担う若手社員を大切に育てるために、
テレワークでのコミュニケーションのあり方が問われています。
あなたの会社では、若手社員と、
どのようにコミュニケーションを図り深めていますか。
【 参照 】
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2101/12/news107.html
SNSセミナー講師実績(一部紹介)
SNSと紙媒体を組合せた新しい広報術
(主催:大分県産業創造機構)

ソーシャルメディアのビジネス活用
(主催:豊後大野市雇用創造機構)

中小企業のためのSNS人材獲得セミナー
