· 

SNSトラブルから身を守るポイント

【Cabooosu 365日Blog:1101投稿目】

大分市のSNSコンサルタント幸野寛です。

大分県の中小企業経営に役立つ情報を

“毎日更新” 365日ブログ。

今日はSNSトラブルから

身を守るポイントについてお伝えします。

 

SNS犯罪に巻き込まれないように

総務省の情報通信白書によると、

2018年におけるスマホ保有者の割合は、

64.7%となっています。

 

スマホ保有者数が

増えるとともにSNS活用者が増え、

SNSを通じた犯罪に巻き込まれる人も増加。

2019年にSNSを通じて犯罪に巻き込まれた

18歳未満の子どもは全国で2082人と、

統計開始以降で最多となっている。

 

鳥取県では、子どもがSNSを介して

犯罪やトラブルに巻き込まれるのを

防ぐために「とりのからあげ」という標語を作りました。

社会人にも当てはまる注意事項

標語の各言葉の意味は、
と・・・ともだちがきずつく事はしない

り・・・りよう時間を決めよう

の・・・のせない個人情報

か・・・かきんしない

ら・・・らいんは相手のことを考えて送信

あ・・・あわないSNSで知り合った人

げ・・・げーむソフトの年齢制限は守る

以上となっています。

 

SNSトラブルに巻き込まれる人は

子どもに限らず大人も同様です。

 

会社内のルールとして、

SNS活用を定める事も、

より働きやすい職場づくりのために

不可欠になりそうです。 

あなたの会社では、

社内SNSルールを定めていますか。

 

【 参照 】
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201212-OYT1T50151/



大分県の中小企業SNSマーケティング・ニュースレター作成専門家|代表 幸野寛プロフィール↓


SNSセミナー講師実績(一部紹介)

SNSと紙媒体を組合せた新しい広報術
(主催:大分県産業創造機構)

ソーシャルメディアのビジネス活用

(主催:豊後大野市雇用創造機構)

中小企業のためのSNS人材獲得セミナー