
【Cabooosu 365日Blog:980投稿目】
大分市のSNSコンサルタント幸野寛です。
大分県の中小企業経営に役立つ情報を
“毎日更新” 365日ブログ。
今日は修学旅行のバーチャル化についてお伝えします。
修学旅行をバーチャル体験
夏が終われば秋。修学旅行シーズンですが、
今年はバーチャルで修学旅行を行う学校もありそうです。
JTBは、VRを活用した体験型旅行商品
「バーチャル修学旅行360」を開発したと発表。
全国の小・中・高校を対象に、
「京都・奈良編」の予約受付を
8月31日からスタート。
バーチャル修学旅行360では
VR技術を活用して、
バスガイドなど現地の人と
リアルタイムで交流することも可能。
ものづくり体験やお土産購入など
リアルのコンテンツも組み合わせて、
学校の教室や体育館などで実施できる。
リアルのバーチャル化
リアルのバーチャル化といえば、
企業の営業や採用活動も、
ビデオ会議システムを活用した
バーチャル化が進んでいます。
接触リスクを減らすために、
ITを活用する取り組みは
今後幅広く進んでいきそうです。
あなたの会社では自社の活動を
バーチャル化させていますか。
【 参照 】
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2008/11/news067.html
SNSセミナー講師実績(一部紹介)
SNSと紙媒体を組合せた新しい広報術
(主催:大分県産業創造機構)

ソーシャルメディアのビジネス活用
(主催:豊後大野市雇用創造機構)

中小企業のためのSNS人材獲得セミナー
