
【Cabooosu 365日Blog:973投稿目】
大分市のSNSコンサルタント幸野寛です。
大分県の中小企業経営に役立つ情報を
“毎日更新” 365日ブログ。
今日はリモートサービスの
事例についてお伝えします。
リモート読経・法話サービス
コロナ禍によってあらゆる事業の
オンライン化を進んでいます。
ちょっと前なら、
「それはオンライン化できないだろう」と
思われていたことまでオンライン化しています。
僧侶の派遣業などを手掛ける
ライフエンディングテクノロジーズは、
宗旨・宗派を問わず誰でも参加できる
オンライン合同法要を8月16日に行うと発表。
寺院に人が集まる法要の実施が難しい現在、
お盆帰省が難しい人などを対象に
読経、法話の様子をオンラインで配信。
参加費は税込で1万円。
オンライン化によるメリット
企業からすれば、
オンライン化によって
お客様のエリアや量が拡大すること。
見通しが立たない状況の中、
オンライン化できるか否かが
企業の将来を左右します。
あなたの会社では、
オンライン化を進めていますか。
【 参照 】
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/04/news073.html
SNSセミナー講師実績(一部紹介)
SNSと紙媒体を組合せた新しい広報術
(主催:大分県産業創造機構)

ソーシャルメディアのビジネス活用
(主催:豊後大野市雇用創造機構)

中小企業のためのSNS人材獲得セミナー
